A-9 |
◆「慣らし保育」については、保護者の状況を優先する傾向で、なるべくしない方向にというのが原則になりつつあります。
◆どうしてもできない場合は仕方ないと思いますが、初日から長い時間保育園に置かれるというのは子どもにとっては不安と苦痛でしかないと思います。
◆0歳児なら6年間、1歳児なら5年間というこれからの保育園生活を考えると、入園して1ヶ月くらいは子どもの都合に合わせてあげてほしいというのが保育園としての本音です。保育園が楽しいと自然に思えるまで親子で頑張っていただきたいのですが。
◆「慣らし保育」そのものは個人差もありますが、1週間から10日位を目安にします。環境の変化で子どもは体調を崩しがちになります。急な発熱、風邪、嘔吐下痢等に罹りやすくなっています。そのたびに勤務先を早退するということにもなりかねません。入園後1ヶ月は保護者と保育士で気をつけなければなりません。
◆保育園に入園するに当たり、一番準備しなくてはならないことは協力者を作ることではないでしょうか。お父さんお母さんで役割分担する。同居でなくても祖父母兄弟にお願いする。白百合保育園の在園児保護者にお知り合いがあればその方に依頼する等の緊急時の対処方法も考えておきましょう。 |